サンドーム福井!座席表早わかり!ゆずTOWAアリーナスタンドは?
“ニューアルバムリリースに向かい突き進む”
まだ発売していない新曲をライブで初めて投下。
ファンの反応を肌で感じたい。
そんな思いから、発売に先駆けて
10/20よりスタートした全国ツアー
【TOWA -episode zero- 】
出典:http://ameblo.jp/makiyoshi429/entry-12089750928.html
そして、全国ツアー終了となる来年、
1月に約2年ぶりとなるニューアルバムの発売が決定!
そして、アルバムリリースに先駆けて発表された
『TOWA』
こちらの曲がこのツアーの鍵を握るとされていますね!
さらに、ゆずオリジナルキャラクター
『DANGO』くん
が発表されましたね★
出典:http://okmusic.jp/#!/images/news/900690
ブタのように見えるけど、
本人は『ブタじゃない』と言い張ってるとか!?
キャラクター登場で、グッズ販売も人気があるようです。
当日並んで買うのがライブの楽しみでもありますね♪
当日は、時間に余裕を持って会場へ向かってくださいね★
ライブチケットが取れなかった方でも、
ネットで手に入れることが出来ます。
但し、下記は会場限定となるので、ご注意ください。
出典:http://img.hmv.co.jp/tourgoods/yuzu2015_16/#
それでは、今回は福井公演について、お伝えしていきます。
”福井公演日程”
12月23日(祝) 16:00開場 17:00開演
祝日ということもあり、早くから集まることが予想されます!
絶対に手に入れたいグッズがある方は、
早めに開場入りすることをお勧めします。
”サンドーム福井へのアクセス”
出典:http://www.sankan.jp/sundome/access/
【電車】
JR鯖江駅から約15分
福井鉄道サンドーム西駅(上鯖江)から約15分
【タクシー】
JR鯖江駅から約5分
JR武生駅から約10分
電車を使われる方は、タクシーを使われることをオススメします。
ほぼ、ワンメーターで到着します。
時間に余裕がある方は、
散歩しながら周辺を散策するのもいいかもしれません。
【車】
地方ホールとしては、ちょっと少なめ。
駐車台数:約1,700台
無料なので、空いていたら電車よりもお得ですね♪
”サンドーム福井 座席表”
気になる座席表はこちら!
出典:http://www.livehis.com/seat/seat2_fukui.html
サンドーム福井は、
アリーナ席
1Fスタンド席
2Fスタンド席
の作り。
10,000人収容のドームですので、
アリーナ・1F席は非常に近く感じるかと思います。
そして、こちらがゆず、横浜公演での座席表!
今更だけど横浜スタジアムの座席表みた! 今回いい感じにチケットばらばらで「3塁、アリーナ、ライト」で参戦だよ〜o(*^▽^*)o いろんな角度からゆずクン見ます♡♡♡ pic.twitter.com/Vyvaekh6hz
— 鈴木すきゃな@冬インテ:る11b (@szkn_) August 4, 2015
トロッコによるパフォーマンスもあるとのことですので、
サンドーム福井でもこういったステージの組み方
になることが予想されます。
では、過去にサンドーム福井で行われた様々なアーティストの
ライブを参考に座席別の見え方をお伝えします。
参考にしていただき、事前準備していきましょうね♪
【アリーナ席】
アリーナ最前列ともなると、迫力が違いますね!
こんなにも間近で、肉眼で観ることが出来ます。
出典:http://nobody909.blogspot.jp/2015/09/20150912-namieamuro-livegenic-in-fukui.html
こんな近くで見れたら興奮して眠れなくなりそうです。
アリーナ席中列ではこんな感じ。
出典:http://ameblo.jp/maruyama-cards-shinichi/entry-11528856620.html
中列でもこんな間近に見れるのは嬉しいですね!
【スタンド席】
このホールはスタンド席でも場所によっては
十分ラッキー席です!
ステージ反対側1F席
出典:http://p.twipple.jp/E9hNb
ステージの反対側でこんなに近い!
他のドームでは絶対に無い近さです。
ステージ反対側2F席
出典:http://セットリスト・感想レポ.com
一番遠い場所で、この距離感ですので
安心して観れそうですね♪
コンタクトは入れ忘れないように注意してくださいね(笑)
それではゆずの福井公演
についてお伝えしてきましたが、いかがでいたでしょうか?
少しでも皆さんのお役に立てればと思っております。
それでは、ゆずの福井公演
思う存分楽しんでください。
読んでくれて
出典:http://blog.livedoor.jp/son_2006_7_goku/archives/51941133.html