嵐わくわく学校2016!アリーナなしの京セラドーム見え方座席表!
先日発売された49thシングルも好評で、ドラマやバラエティなど
テレビでも大活躍中の嵐!
そして現在、アリーナツアー中の嵐ですが、
2016年、今年も嵐のワクワク学校が開催されます!
『嵐のワクワク学校2016 〜毎日がもっと輝く5つの自由研究〜』
嵐のワクワク学校は、
毎年、嵐メンバーの授業を真剣に聞くというスタイルで、
着席&うちわ禁止の、普段のコンサートとは違う雰囲気のイベント。
今年は自由研究がテーマになっています!
昨年は、Hey!Say!JUMPが生徒となって登場しましたが、
2016年は、助手にジャニーズWESTを迎えての開催!
嵐のワクワク学校先生と助手組み合わせ
相葉雅紀・・・中間淳太、重岡大毅
松本潤・・・小瀧望、神山智洋
二宮和也・・・濱田崇裕
大野智・・・桐山照史
櫻井翔・・・藤井流星 pic.twitter.com/R8ahvUzgyL— ゆんぼ (@yunbo19991103) May 8, 2016
どの公演も毎回、プラチナ化している嵐のチケットですが、
今回はジャニーズWESTのファンも加わり、
さらに、応募条件はファンクラブ限定ではなく、
一般応募も可能という理由から
チケットの入手も激戦になりそうですね。
応募は、チケットピアにて抽選式での申し込みです。
残念ながら抽選に漏れた場合でも、
例年、1次募集、2次募集、制作開放席枠など
チケットの応募には何度かチャンスがあるということで!!
こまめに情報をチェックすることがポイントですね☆
今回は、大阪と東京で計6回の公演となります!
大阪は京セラドーム大阪での開催です!
http://yamatonosuke.blog.so-net.ne.jp/2016-05-06より引用
嵐 京セラドーム大阪 公演日程
『嵐のワクワク学校2016 〜毎日がもっと輝く5つの自由研究〜』
6 / 18 (土) 開演 17:00
6 / 19 (日) 開演 11:00
6 / 19 (日) 開演 17:00
京セラドーム大阪へのアクセス
◯大阪市営地下鉄
長堀鶴見緑地線
「ドーム前千代崎駅」より徒歩すぐ
「大正駅」より徒歩約7分
中央線
「九条駅」より徒歩約9分
◯JR
大阪環状線
「大正駅」より徒歩約7分
◯阪神電気鉄道
阪神なんば線
「ドーム前駅」より徒歩すぐ
「九条駅」より徒歩約9分
「桜川駅」より徒歩約10分
◯南海電気鉄道
南海高野線(汐見橋線)
「汐見橋駅」より徒歩約10分
◯バス
「ドーム前千代崎停留所」下車、徒歩すぐ
「境川停留所」下車、徒歩約5分
「大正橋停留所」下車、徒歩約6分
京セラドーム大阪 座席表
京セラドーム大阪は大阪府大阪市にある多目的ドーム球場です。
最大収容人数は約55,000人、
アリーナ席を含めない場合は約36,000人となります。
通常のコンサートの場合は、
野球場として使用される場合のグラウンド部分がアリーナ席、
観客席の部分がスタンド席となります。
ですが、嵐のワクワク学校では、例年、
グラウンド部分の中央にステージ設置される
センターステージで、アリーナ席が作られないということで、
座席はスタンド席のみの構成となっております!
ここで、京セラドーム大阪の座席表について
詳しく見ていきましょう!
○スタンド席
スタンド席は固定の座席となっており、
1塁側と3塁側に大きく分けられます。
http://座席表.net/?page_id=362より引用
外野側に向かって右側が1塁側、左側が3塁側となります。
外野席は、右側がライト側、左側がレフト側です。
座席の種類は、グラウンドに近い方から
下段、上段、バルコニー席となります。
1階がグラウンド部分となり、下段が3階、上段が5階、
バルコニー席(ビスタ席)は6階、7階、8階となっています。
通路では、下段が、1~36通路(最後列は31列)で、
上段が、51~66通路(最後列は14列)となります。
それでは、上段、下段それぞれからの眺めを見てみましょう〜!
こちらは、上段からです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mmhiyama/33574653.htmlより引用
http://paiotsu-kaiday.blog.eonet.jp/ryus_garden_diary/2013/11/live-1e89.htmlより引用
http://gyokurin.com/150518.htmlより引用
ステージを見下ろす感じで少し遠いですが、
全体を見ることができそうo(^∇^)o
モニタも準備されることと思いますので、
ステージ上のメンバーたちはモニタでも
見ることができると思いますが、
双眼鏡もお忘れなく☆
こちらは、下段からの眺めです。
http://ultrap.blog135.fc2.com/blog-entry-1225.htmlより引用
http://yaplog.jp/sukima-time/archive/338より引用
http://blogs.yahoo.co.jp/takezpub/4004905.htmlより引用
今回の公演はセンターステージのアリーナ席なしという
ステージ構成になりそうなので
かなりステージが近いです!
例年、トロッコが外周を通る演出があるということなので、
特に下段の前列の方は目の前まで
メンバーが来てくれますね(*^^*)
次にバルコニー席についてです。
チケットにバルコニー席またはビスタ席と書かれていた場合は、
ビスタルームという特別観覧室にある席のことで、
ホテルの部屋のバルコニーに席があるイメージです!
http://blog.goo.ne.jp/pianoman-tuner/e/fc00cc35ec6cd74172f334099486d13aより引用
会場の一番高い場所から全体を見渡せて、
フワフワの座席で前の人が邪魔にならず、
遠いですがメンバーも様子も見ることができて、
照明などの演出も含めてじっくり楽しめる席ですね(^^)
http://ameblo.jp/iphonefrmmizurin/entry-11091256530.htmlより引用
通常のコンサートなどは
アリーナ席でステージとの一体感が味わえるのが
醍醐味のひとつだったりしますが、
今回のワクワク学校のようなイベントの場合は
特にバルコニー席でも充分満喫できそうですね(*^^*)
ここまで、京セラドーム大阪の座席表について見てきましたが、
いかがでしたか?(^^)
嵐のワクワク学校では、歌披露はないのですが、
嵐の曲『ふるさと』を校歌斉唱で歌います!
会場みんなでの合唱もあるということなので、
バッチリ予習して楽しみましょう!