嵐わくわく学校!当選?落選?2016も大荒れの東京ドーム座席表
メンバー主演ドラマ主題歌のダブルタイアップという、
なんとも豪華な最新両A面シングルがリリースされた嵐!
このシングルが、なんと!2週連続ランキング首位という、
嵐、自身初の記録も達成しました!!
#嵐
49thシングル「I seek/Daylight」が2週連続オリコン首位!男性歌手では7年8ヶ月ぶりの快挙!
今日入荷の新譜情報はこちら!⇒https://t.co/fEGk4OcNxa pic.twitter.com/bHIuVYLdMO— タワーレコード セール&キャンペーン (@TOWER_Sale) May 31, 2016
さらに、ドラマに、司会に、バラエティにと、
メンバー個々の活動でも引っ張りだこな嵐の5人ですが、
4月から8月にかけてアリーナツアーも開催中♪
そして、そのツアーの合間となる6月には、毎年恒例となっている、
嵐のワクワク学校が今年も開催されます!
『嵐のワクワク学校2016~毎日がもっと輝く5つの自由研究~』
2016年は嵐先生の助手として、ジャニーズWESTが!(*^^*)
嵐のワクワク学校 助手はジャニーズWEST
「毎日がもっと輝く5つの自由研究」メンバーが実際に学生時代に行った夏休みの自由研究や大人になった今、興味を持っている事を題材に研究に取り組む。収益の一部は熊本地震の復興支援として寄付される pic.twitter.com/SFlTpWEIHP— ありんこ (@ARincoS04) May 7, 2016
コンサートとは一味違ったイベントとなりますが、
自由研究がテーマの2016年のワクワク学校も楽しみですね♪
ワクワク学校は、大阪と東京の2ヶ所での開催となりますが、
東京では東京ドーム2daysの3回公演となっています。
http://plaza.rakuten.co.jp/13rose/diary/200912180000/より引用
嵐 東京ドーム 公演日程
『嵐のワクワク学校2016~毎日がもっと輝く5つの自由研究~』
6 / 25 (土) 開演 17:00
6 / 26 (日) 開演 11:00
6 / 26 (日) 開演 17:00
東京ドームへのアクセス
○JR
中央線・総武線各駅停車
「水道橋駅」より徒歩約6分
○都営地下鉄
三田線
「水道橋駅」より徒歩約6分
大江戸線
「春日駅」より徒歩約8分
○東京メトロ
丸ノ内線・南北線
「後楽園駅」より徒歩約3分
東京ドーム 座席表
東京ドームは東京都文京区にあるドーム型の野球場です。
プロ野球公式戦も開催される、代表的なドーム球場ですが、
イベント開催時の最大収容人数は55,000人となっています。
座席の種類は大きく分けてアリーナ席とスタンド席があります。
野球場として使用する場合の
グラウンド部分に設置される席がアリーナ席で、
観客席の部分がスタンド席となります。
嵐のワクワク学校では例年、アリーナ席が設けられず、
スタンド席のみのステージ構成になっています。
また、東京ドームの座席の種類としては他にも、
バルコニー席が開放されることもあります。
ここからは座席表について詳しく見ていきましょう!
○スタンド席
スタンド席は1塁側と3塁側に大きく分けられます。
http://座席表.net/?page_id=49より引用
外野方向に向かって右側が1塁側、
左側が3塁側となります。
続いてゲートについてです。
東京ドームは広い球場なので、入口もいくつかありますが、
その入口の番号がゲート番号です。
チケットに記載されたゲート番号から入ることで
スムーズに自分の座席にたどり着けるので要チェックです!
1階席は、20〜24ゲート、
2階席の場合は40,41ゲートが利用されます。
また、スタンド席には1階席、2階席があります。
ステージが設置されるグラウンド部分に近い方が1階席となります。
最後に列、番号で座席についてです。
こちらのスタンド席の座席表を見ながら確認していきましょう。
http://www.livehis.com/house/house_tokyodome.htmlより引用
1階席は1列目〜最大47列目、
2階席は1列目〜最大33列目までとなっています。
また、外野席は1列目〜最大21列目までとなります。
1階席は最前列が3列目などから始まるところもあり、
最後列は1階席、2階席ともに場所によって変わります。
番号が座席の番号となります。
ここからは、スタンド席からの眺めを見てみましょう。
ステージがセンターに設置される場合の見え方です。
1塁側と3塁側の境目辺りからです。
http://zunei.blog.jp/archives/53101403.htmlより引用
この辺りは野球場として使用される場合は、
バックネットが張られていますが、
コンサート等のイベント時には撤去されるので
ステージが見やすいですね!
こちらは3塁側付近からです。
http://jeasuyu.blog54.fc2.com/blog-entry-968.htmlより引用
ステージから伸びる花道も近くて、
スタンド席でもこのようなステージ構成だと
近くまでメンバーも来てくれて大満足ですよね(^^)
2階席辺りからはこのような見え方です!
http://yoona627.blog97.fc2.com/blog-entry-119.htmlより引用
次に、外野側にステージが設置される場合の見え方です。
この辺りはステージを中央から見ることができる席です。
http://s.webry.info/sp/naokong-nuruburo.at.webry.info/200806/article_5.htmlより引用
2階席ということでステージまでの距離がありますが、
前に遮るものがないのでステージ全体、そして会場全体も見渡せて
大会場ならではのイベントの演出も充分満喫できる良席!
こちらは3塁側1階席付近からです。
http://plaza.rakuten.co.jp/momiji1024/diary/201411180001/より引用
そして、こちらは3塁側の2階席辺りです。
http://blog.goo.ne.jp/chee-nakaji/e/f01c6b7554d04ddf66708ed4d28bb5e9より引用
こちらは1塁側からです。
1階席からの見え方です。
http://s.webry.info/sp/sa4410.at.webry.info/201311/article_3.htmlより引用
http://allenkk.hateblo.jp/entry/2013/08/23/233000より引用
1塁側の2階席からはこのような眺めになります。
http://ameblo.jp/massasue/entry-10593619068.htmlより引用
ステージ上のメンバーの様子は
設置されているスクリーンでも見ることができますが、
双眼鏡の準備もお忘れなく☆
こちらは外野席のレフト側からです。
http://yotayota515.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/1118-56fe.htmlより引用
外野側にステージが設置される場合は、
ステージに近い席となりますね。
角度的に全体は見えづらいかもしれませんが、
正面からでは見えない、普段とは一味違った
メンバーの魅力を見ることができるかもですね(*´艸`*)
◯バルコニー席
バルコニー席はスタンド1階席と2階席の間にある5列ほどの席です。
ステージからは遠い席ですが、
他のスタンド席よりも椅子がちょっぴり豪華!
なにより会場全体がきれいに見渡せて、
くつろいでステージを見ることができる席です!
ゲートは、バルコニー席の場合、
通常30ゲート、31ゲート、32ゲート、33ゲートが
利用されます。
ちなみに、バルコニー席からの見え方はこのような感じです!
http://kyoko358.doorblog.jp/archives/13385364.htmlより引用
ここまで東京ドームの座席表について詳しく見てきましたが
いかがでしたか?(^^)
大人気の嵐のコンサートやイベントは毎公演、
チケットの入手に苦労する嵐ファンの方が少なくないと思いますが、
ワクワク学校はファンクラブ以外からの応募も可能なので
更なる激戦となっていますね。。
例年ですと2次募集など何度かチャンスもあるようなので、
情報をチェックして、ぜひ東京ドームで
2016年のワクワク学校を楽しみましょう\(^o^)/