激熱!HIGH&LOWライブ@東京ドーム!座席表もファイナル級!
EXILE TRIBEら豪華メンバーが様々なメディアを絡めて展開する
総合エンターテイメント「HiGH&LOW」!
ドラマ、映画では、その壮大な世界観ですでに多くのファンを魅了!
劇中歌などを収めたベストアルバムや
コミックにも広がりを見せたり、
さらには、実際にドラマや映画にでてきたシーンを
再現した空間を体験できる「HiGH&LOW THE BASE」も開催中!
http://ameblo.jp/kapikapichan-0308/entry-12177627642.htmlより引用
劇中のあのムゲンオムライスも食べることができるとか!!
また、カラオケでもコラボルームが限定オープン♪
https://jankara.ne.jp/room/highlow/より引用
この夏はハイローの世界観をいろいろなところで
体感できそうです!
その中でも、「HiGH&LOW THE LIVE」は
ドラマ、映画の世界観が実際にメンバーらの
パフォーマンスで表現されるライブとあって見逃せません!
今回はファイナルライブということで、さらに期待が高まりますね^^
『HiGH&LOW THE LIVE』
http://natalie.mu/music/news/198898より引用
東京公演はツアーファイナルを含む4公演!
東京ドームでの開催です\(^o^)/
https://parking.nokisaki.com/spot/p/13105より引用
ちなみに、9月14日、15日の東京ドーム公演は
全国の映画館でのライブビューイングも決定していますので、
残念ながら、「HiGH&LOW THE LIVE」の
チケットが取れなかった方は、こちらも要チェック!!
HiGH&LOW 東京ドーム 公演日程
『HiGH&LOW THE LIVE』
9 / 7 (水) 開場 15:30 開演 17:30
9 / 8 (木) 開場 14:30 開演 16:30
9 / 14 (水) 開場 15:30 開演 17:30
9 / 15 (木) 開場 12:30 開演 14:30
東京ドームへのアクセス
○JR
中央線
「水道橋駅」より徒歩約5分
総武線
「水道橋駅」より徒歩約5分
○都営地下鉄
三田線
「水道橋駅」より徒歩約5分
「春日駅」より徒歩約8分
大江戸線
「春日駅」より徒歩約8分
○東京メトロ
丸ノ内線
「後楽園駅」より徒歩約5分
南北線
「後楽園駅」より徒歩約5分
東京ドーム 座席表
東京ドームは東京都文京区にある野球場。
最大収容人数は55,000人となっています。
プロ野球の公式戦も行われるドーム球場ですが、
国内最大級のイベント会場でもあり、
様々なアーティストのコンサートも多数行われています!
東京ドームの座席の種類は大きく分けて、
アリーナ席とスタンド席があります。
アリーナ席はグラウンド部分に設置される席で
スタンド席は観客席の固定の席の部分です。
ここからは東京ドームの座席表について
詳しく見ていきましょう!
○スタンド席
東京ドームは野球場ということで、
スタンド席はまず、1塁側と3塁側に分けられます。
コンサートが行われる場合に
ステージが設置されることが多い外野側に向かって、
右側が1塁側で、左側が3塁側となります。
また、スタンド席には
1階席、2階席、バルコニー席があります。
そのスタンド席への入場はそれぞれ入口があり、
1階席は20〜24ゲート、2階席は40,41ゲート、
バルコニー席は30〜33ゲートが利用されます。
http://www.livehis.com/house/house_tokyodome.htmlより引用
スタンド席は固定の席ということで、
座席表が決まっており、
会場に入る前に自分の座席がわかります。
http://www.livehis.com/house/house_tokyodome.htmlより引用
ライブ当日は、広い会場で迷ったり、混雑もしますし、
グッズ購入での行列も予想され、意外と時間がかかるもの。
スムーズに自分の座席を探すためにも
手元にチケットがある場合は、
事前に座席表をチェックしておくのがオススメですよ(^^)
続いて、スタンド席からの眺めを見ていきましょう!
こちらはステージの正面からの見え方です。
http://f.hatena.ne.jp/MS06ZAKU/20060922013929より引用
http://surferonwww.info/BlogEngine2/post/2012/08/24/first-day-of-akb48-tokyo-dome-concert.aspxより引用
http://akimind24.blog68.fc2.com/blog-entry-56.htmlより引用
ステージからは一番遠い席となりますが、
正面からステージを見ることができるため、
全体が見渡せて、演出もじっくり楽しめますね!
ステージ上の様子は大型モニタがあるので
そちらでもチェックできると思いますが、
双眼鏡の準備もお忘れなく☆
こちらはステージに向かって右側の1塁側からです。
http://tokyodtm.com/show131118_paulmccartney/より引用
そして、こちらは3塁側からとなります。
http://provisionaldustbox.blog50.fc2.com/blog-entry-2556.htmlより引用
ステージを少し横側から見るかたちとなりますが、
距離が近いのがいいですね!
ステージ構成によっては、
近くまで花道が伸びていたり、
サブステージが設けられることもあるので
さらに近くでメンバー見るチャンスもありそうです!
○アリーナ席
アリーナ席はグラウンド部分に椅子を設置して
作られる席なので、決まった座席表はありません。
こちらは基本的なアリーナ席の座席表です。
http://zasekihyou-arena.com/tokyodome/より引用
各アーティストごとにステージ構成が異なるため、
上の基本的な座席表に加えて、
花道が何本が伸びるような形や
バックステージなど複数のサブステージが設置されたり、
メインステージがアリーナの中央にあるような
センターステージになったり。
ステージ構成によって、アリーナ席の座席表も様々です。
今回のHiGH&LOW THE LIVEの公演も
別公演の情報をみると、アリーナなしのステージ構成もありそう!?
当日になるまで確実な座席表はわかりませんが、
ここで、東京ドームで行われた過去のライブの
アリーナ席の座席表をご紹介します!
EXILE TRIBE 2014年
http://zasekigod.seesaa.net/article/406107422.htmlより引用
EXILE 2013年
http://zasekigod.seesaa.net/article/374253135.htmlより引用
BIGBANG 2014年
http://zasekigod.seesaa.net/article/411486762.htmlより引用
SMAP 2010年
http://park1.aeonnet.ne.jp/~tamu/kaijo/tokyodome/より引用
関ジャニ∞ 2014年
http://zasekigod.seesaa.net/article/410585999.htmlより引用
SHINee 2014年
http://ameblo.jp/vipsbigbang/entry-12001914919.htmlより引用
EXO 2015年
http://ameblo.jp/manamin0305/entry-12092729159.htmlより引用
SMTown 2011年
http://ameblo.jp/maki-tvxq-tokyojapan/entry-11005605675.htmlより引用
続いて、アリーナ席からの見え方です。
こちらはAブロック付近からです。
http://toshibo-tk.blog.so-net.ne.jp/2013-11-19より引用
次にBブロック付近から。
http://yaplog.jp/cpdbqjom/archive/22より引用
こちらはDブロック辺りからです。
http://blog.livedoor.jp/hidexjapan/archives/50689418.htmlより引用
そして、こちらはC16ブロック辺りからです。
http://blog.goo.ne.jp/eiko-maldives/e/5c2e68b921acc8b6cbdf09de27bc6ffeより引用
アリーナ席は熱い!
ライブが始まったら盛り上がり必至の席ですね\(^o^)/
ここまで東京ドームの座席表について見てきましたが
いかがでしたか?(^^)
http://www.m-on-music.jp/0000154186/より引用
ファイナルライブまであとわずか!
劇場版第2弾として「HiGH&LOW THE RED RAIN」の
詳細も発表され、さらに、こちらも待ち遠しいところですが、
まずは、2016年のハイローの熱い夏を締めくくる
THE LIVEを楽しみたいですね(^^)