超貴重!東京ドーム座席表★2PMファイナルライブで2016締め!
韓国はもちろん日本や世界各国でグローバルに活躍する2PM!
先日発売されたニューアルバム「GENTLEMEN’S GAME」も
タイ、台湾、インドネシア、シンガポールなどで
チャート上位にランクインして、
アジア各国でもその人気の高さが伺えます!
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2052784より引用
そして、2016年は日本でもアリーナツアーが行われました!
http://natalie.mu/music/news/191694より引用
このツアーは、メンバーの兵役などで、
6人では一旦最後のツアーと発表されていたこともあり、
ライブの楽しさに加えて、寂しさも入り交じる
複雑な心境のファンの方も多かったかもしれませんね。。
でも、そのファイナルで東京ドーム公演の開催が
発表されました\(^o^)/
http://ima.goo.ne.jp/column/article/4277.htmlより引用
『THE 2PM in TOKYO DOME』
また2PMに日本で会うことができる貴重なライブ!!
2016年、今回の2PMの東京ドーム公演は約3年半ぶり、
2dayでの開催です!
http://livingpedia.net/archives/1430.htmlより引用
2pm 東京ドーム 公演日程
『THE 2PM in TOKYO DOME』
10 / 26 (水) 開場 15:30 開演 17:30
10 / 27 (木) 開場 15:30 開演 17:30
東京ドームへのアクセス
○JR
中央線・総武線(各駅停車)
「水道橋駅」より徒歩約6分
○都営地下鉄
三田線
「水道橋駅」より徒歩約6分
大江戸線
「春日駅」より徒歩約8分
○東京メトロ
丸ノ内線・南北線
「後楽園駅」より徒歩約2分
東京ドーム 座席表
東京ドームは東京都文京区にある、
最大収容人数約55,000人のドーム型野球場です。
プロ野球の公式戦も行われる野球場としても
言わずと知れた存在ですが、
イベント、コンサート会場としてもよく使用され、
国内外問わず、多くのビックアーティストが
ライブを開催しています!
東京ドームの座席の種類は大きく分けて
アリーナ席とスタンド席があります。
アリーナ席は、野球の試合が行われる
グラウンド部分に設置される座席で
スタンド席は固定席となる観客席の部分です。
国内最大級の屋内イベント施設ということで、
会場への入口もいくつか存在するので
初めて東京ドームに行く場合には
戸惑う方も多いかもしれません。
ということで、まず、東京ドームへの入口となる
ゲートについてです。
http://www.livehis.com/house/house_tokyodome.htmlより引用
アリーナ席への入口は11ゲート、25ゲートとなります。
1階スタンド席へは20〜24ゲート、
2階スタンド席へは40、41ゲート、
バルコニー席へは30〜33ゲートが
それぞれスタンド席への入口となります。
ここからは東京ドームの座席表について詳しく見ていきましょう!
○スタンド席
東京ドームで行われるライブでは、
ステージは主に外野席側に設置されます。
その場合、スタンド席は1塁側、3塁側に分けられます。
外野席に向かって、右側が1塁側、左側が3塁側となります。
http://座席表.net/?page_id=49より引用
また、階数としては、1階と2階と
その間にあるバルコニー席とに分かれていて、
チケットにもこの1塁側、3塁側と階数の記載があるので
座席の場所を知る上での大きな目安となります!
こちらはスタンド席の座席表です。
http://www.livehis.com/house/house_tokyodome.htmlより引用
手元にチケットがある場合は、
当日スムーズに座席に辿り着くためにも
事前にチェックしておくのがオススメです!(^^)
続いて、スタンド席からの見え方です!
こちらはステージの正面となる席からです。
http://photozou.jp/photo/show/2351929/129678666より引用
http://www.t-shirt-ya.com/itoup/2013/11/20131121.htmlより引用
http://tenbinthe.exblog.jp/18531296/より引用
この辺りは2階席からとなるので、
ステージからは一番遠い席となりますが
全体を見渡すことができていいですね!(^^)
そして、こちらは1階席からとなります。
http://tenbinthe.exblog.jp/18531296/より引用
スタンド席は全体が見えて
ライブ自体をじっくり楽しめる席ですが、
ステージ上の様子も気になるもの。。
双眼鏡の準備もお忘れなく☆
こちらは1塁側からです。
http://tenbinthe.exblog.jp/17903828/より引用
こちらは3塁側からの見え方です。
http://ese.hatenablog.com/entry/2015/05/24/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA_%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC2015%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E8%91%A1より引用
https://kakereco.com/magazine/?p=16036より引用
http://blogs.yahoo.co.jp/kitchen_panda/39201045.htmlより引用
サイド側から見る形にはなりますが、ステージは近いですね!(*^^*)
○アリーナ席
アリーナ席は通常はグラウンドとなっている部分で
仮設席を設置する形となるため、決まった座席表はありません。
アリーナ席の基本的な座席表はこちらです。
http://東京ドーム座席表.com/arena/より引用
Aブロック〜Fブロックというブロック分けの場合と
下のように列と番号で分けられるパターンがあります。
http://東京ドーム座席表.com/arena/より引用
基本的な座席表に加えて、花道がいくつかできたり
バックステージがあったり、など
実際の座席表は公演によって様々です。
今回の2016年の2PMのライブも
当日になるまで確実な座席表は分かりませんが
ここで過去に東京ドームで開催されたライブの
座席表をご紹介します!
SHINee 2014年
http://ameblo.jp/vipsbigbang/entry-12001914919.htmlより引用
EXO 2015年
http://ameblo.jp/manamin0305/entry-12092729159.htmlより引用
SUPER JUNIOR 2013年
http://ameblo.jp/vipsbigbang/entry-11581164083.htmlより引用
東方神起 2014年
http://blog.goo.ne.jp/junkon9880/e/8cdc60840f3a075019e6e8e3665ca75aより引用
BIGBANG 2014年
http://zasekigod.seesaa.net/article/411486762.htmlより引用
KARA 2013年
http://zasekigod.seesaa.net/article/374253040.htmlより引用
SMTown 2011年
http://ameblo.jp/maki-tvxq-tokyojapan/entry-11005605675.htmlより引用
関ジャニ∞ 2014年
http://zasekigod.seesaa.net/article/410585999.htmlより引用
EXILE 2013年
http://zasekigod.seesaa.net/article/374253135.htmlより引用
続いて、アリーナ席からの見え方はこちらです!
後方の席からです。
http://kohara.diary.to/archives/51944954.htmlより引用
http://news-trendnews05.blog.so-net.ne.jp/2012-09-23-1より引用
この辺りだとステージは遠く感じますね。。
ただ、ステージ構成によっては、
バックステージが用意されることもあり
かなり近くでメンバーを見れる可能性も大きいので
アリーナ席はやっぱり良いです!◎
こちらはアリーナC16ブロック辺りからです。
http://blog.goo.ne.jp/eiko-maldives/e/5c2e68b921acc8b6cbdf09de27bc6ffeより引用
こちらはC5ブロック辺りからの見え方です。
http://madamlbh.exblog.jp/3367598/より引用
そして、アリーナ席前方の席からです。
http://plaza.rakuten.co.jp/tomo1962313/diary/200812300002/より引用
こちらはA2ブロックあたりです。アリーナ11列目!!
http://kohara.diary.to/archives/51944954.htmlより引用
この大きな会場のライブで、
この近さでメンバーを、パフォーマンスを見られるのは
かなり貴重ですね!
ここまで、東京ドームの座席表について見てきましたが
いかがでしたか?(^^)
10月27日の最終公演は時間差上映となる、映画館での
ディレイビューイングも決定しています!\(^o^)/
http://liveviewing.jp/contents/2pmpromise/より引用
2PMを全国各地で、そして大スクリーンで
見ることができるのも楽しみですが、
まずは、今の6人のパフォーマンスを
ぜひ、ライブで目に焼き付けたいですね!
2016年の貴重な東京ドーム公演、見逃せません!