キタ!Back Numberライブ★幕張メッセイベントホール座席表!
ドラマや映画の主題歌、CM曲など様々なタイアップなどでも
耳にする機会の多いback numberの楽曲。
back numberの曲は、
片想いや失恋など恋愛をテーマにした曲が多く、
そのリアルな世界観に共感したり、
キュンキュンさせられたり、
どこか身近に感じられるところも魅力ですね(*^^*)
http://natalie.mu/music/gallery/show/news_id/205887/image_id/661374より引用
昨年末発売されたベストアルバム「アンコール」は
初のオールタイム・ベストアルバムということで、
インディーズ時代から今に至るまでの
back numberがたっぷり詰まった必聴の曲が満載♪
【#backnumber】大大大ヒット中!爆売れ中!back number『アンコール -ベストアルバム-』★インディーズ時代の作品を含む全作品の中から選曲したオールタイムベストが待望のリリース!「クリスマスソング」「花束」など話題曲ももちろん収録!#バクナン #アンコール pic.twitter.com/2ZmoVe02MD
— HMV横浜ワールドポーターズ (@HMV_Yokohamawp) 2017年1月23日
そして、2017年もそのベストアルバム「アンコール」を引っさげての
ライブツアーがいよいよ始まります!
『All Our Yesterdays Tour 2017』
https://spotclip.jp/spots/220525より引用
もちろんツアーのセットリストも
このアルバムの楽曲が軸になるようなので
聴き込んでから行くとより楽しめるはず♪
今回の2017年のライブツアーは15ヶ所、30公演という
自身最大規模のツアーとなっています!
また、北は北海道から南は沖縄までという
5ヶ月に渡って全国各地を回るライブツアーになっているので
今までCDなどでしか曲を聴けていなかった方も
back numberをライブで見られる、
そして、清水さんのあの暖かみのあるボーカルを
生で聴けるチャンス!(*´艸`*)
http://natalie.mu/music/news/185668より引用
ライブツアー初日は幕張メッセイベントホール
2daysからのスタートです!!
http://hotel.jp/hotel/18237/review/232893/より引用
back number 幕張メッセイベントホール 日程
『All Our Yesterdays Tour 2017』
2 / 25 (土) 開場 17:00 開演 18:00
2 / 26 (日) 開場 17:00 開演 18:00
幕張メッセイベントホールへのアクセス
○JR京葉線
「海浜幕張駅」より 徒歩約10分
○JR総武線・京成線
「幕張本郷駅」から「幕張メッセ中央」行きバスで約17分
○バス
高速バスで成田空港より約40分
幕張メッセイベントホール座席表
幕張メッセは千葉県千葉市にある大型のイベント施設で、
国際展示場1-8ホール、イベントホール、
国際会議場、国際展示場9-11ホールの
4つの建物があります。
その中のひとつ、幕張メッセイベントホールは、
最大収容人数約9,000人のドーム型ホールです。
座席は大きく分けるとスタンド席、アリーナ席があります。
ここで幕張メッセイベントホールの座席表を
詳しく見て行きましょう!
○スタンド席
幕張メッセイベントホールのスタンド席は
A〜Kブロックに分かれています。
http://www.livehis.com/seat/seat2_makuhari.htmlより引用
Fブロック側にステージが設置されることが多いのですが、
その場合、Aブロックがステージ正面の席となり、
スタンド席は、ステージに向かって左側のステージ下手、
右側の上手でそれぞれ4ブロックに分かれています。
ステージ下手側にB〜Fブロックがあり、
ステージ上手側にはG〜Kブロックがあります。
なお、Iブロックは存在しません。
Aブロックは1列に最大100番で最大10列、
その他の各ブロックは1列に20〜20番で
最大で24列という構成になっています。
スタンド席の場合は、
事前に座席がわかることが多いかと思いますので、
座席をチェックしておくと、
当日スムーズに席を探せますのでオススメです☆
続いてスタンド席からの景色です。
こちらは正面付近のEブロック側からの見え方です。
http://ameblo.jp/cosmo-13b/entry-11595829340.htmlより引用
ステージからの距離はありますが、
ステージ全体が見える良い席だと思います!
アリーナ会場ならではの演出が満喫できそうですね(^^)
ステージ上のパフォーマンスは、
モニタに映し出されるはずなのでそちらでも確認できますが、
双眼鏡があればなおGoodだと思います!!
そして、こちらはスタンド席でもステージに近い方の席です。
下手側のCブロック辺りからはこちらのような感じです。
http://ameblo.jp/cosmo-13b/entry-11837300736.htmlより引用
http://8laugh.blog25.fc2.com/blog-category-10.htmlより引用
こちらは上手側からの見え方です。
http://d.hatena.ne.jp/rikamiki/touch/20111205より引用
http://ameblo.jp/cosmo-13b/entry-12123292949.htmlより引用
http://ameblo.jp/yuu171/entry-11837524115.htmlより引用
少しステージを横や斜めから見るような感じになりますが
肉眼でもばっちりステージが見えます!
スタンド席は、目の前を遮るものもなく、
段差もありますので、特に前方の席は、
身長のの方でも、かなり見やすいのではないでしょうか(^^)
○アリーナ席
幕張メッセ イベントホールのアリーナ席は
指定席となることが多いですが、
オールスタンディングとなるケースもあります。
座席表は、ライブによって変わりますが、
こちらは一般的な座席表です。
http://mainichi7.blog33.fc2.com/blog-entry-657.htmlより引用
ステージに近い前方からA〜Nブロック、
またはA1〜A5ブロックなどのような配置で
各ブロック内では1列に10〜12席ほどになります。
また、こちらはオールスタンディングの場合の
座席表の一例です!
http://www.livehis.com/house/house_m-event.htmlより引用
2017年のback numberのライブツアーも
正確な座席表は当日になるまでわかりませんが、
過去に幕張メッセイベントホールで行われた
イベント、ライブの座席表を参考までにどうぞ(^^)
SUPER JUNIOR 2013年
http://zasekigod.seesaa.net/article/374253165.htmlより引用
チャングンソク 2013年
http://zasekigod.seesaa.net/article/374253112.htmlより引用
Jun. K 2014年
http://blog.goo.ne.jp/batir5/e/8582130d93e6b34a9ca593e2878d6b33より引用
後藤真希 2011年
http://ysaigusa.seesaa.net/article/368894455.htmlより引用
続いて、アリーナ席から見え方です!
こちらはアリーナの最後方辺りの席からです。
http://ameblo.jp/yuu171/entry-11837524115.htmlより引用
スタンディングの場合ですと、こちらのような感じです。
http://www.ベビーメタル.com/babymetal/35877258.htmlより引用
こちらはBブロック辺りからとなりますが、
この辺りだとステージが近く感じられますね(*^^*)
http://ameblo.jp/emipini/entry-11604478009.htmlより引用
ステージと同じ位置に設置されるアリーナならでは
熱気と迫力、そして一体感が味わえそうですね!
ここまで、幕張メッセイベントホールの座席表について
見てきましたが、いかがでしたか?(^^)
http://ro69.jp/blog/yamazaki/155215より引用
魅力ある楽曲を数多く生み出しているback numberですが、
ぜひライブでもその世界観を味わってみたいものですね(*^^*)