京セラドーム神♡座席表アリ!三代目J Soul Brothersライブ情報
2017年はシングル「HAPPY」や
ベストアルバム「THE JSB WORLD 」がランキング1位を記録し、
ますます勢いづく三代目 J Soul Brothers!
http://mysound.jp/sp/9141/より引用
(後半では三代目 J Soul Brothersのライブも開催される
京セラドームの座席表もご紹介しています☆)
最近ではグループでの活動に加えて
ELLY、登坂広臣のソロ・プロジェクト始動や
小林直己がミュージックビデオの初監督を務めたり、
また、映画に主演する岩田剛典など
ドラマや映画で活躍するメンバーも目立ちますね!
https://www.m-on-music.jp/0000121405/より引用
様々なところで三代目のメンバーを見ることが
できるのは嬉しいですが、
やっぱり!7人でのステージ、ライブが
三代目 J Soul Brothersの一番の魅力ですよね(*^^*)
https://pc.video.dmkt-sp.jp/ep/10227494/starting+over%28%E4%B8%89%E4%BB%A3%E7%9B%AE+J+Soul+Brothers+LIVE+TOUR+2015+%22BLUE+PLANET%22%29より引用
前回ツアーの続編となる2017年のツアーもいよいよ幕を開けます!
『三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2017 “UNKNOWN METROPOLIZ”』
http://matomame.jp/user/yonepo665/e5c1633bb72f73230de2より引用
全国のドーム会場で開催される今回のドームツアー、
まずは京セラドーム大阪の4daysからのスタートです♪
http://blog.mitsuto.com/seibu-cuba-kyocera-domeより引用
三代目 J Soul Brothers 京セラドーム 公演日程
『三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2017 “UNKNOWN METROPOLIZ”』
9 / 16 (土) 開場 16:30 開演 18:30
9 / 17 (日) 開場 16:30 開演 18:30
9 / 19 (火) 開場 16:30 開演 18:30
9 / 20 (水) 開場 16:30 開演 18:30
京セラドームへのアクセス
○大阪市営地下鉄
長堀鶴見緑地線
「ドーム前千代崎駅」より徒歩すぐ
「大正駅」より徒歩約7分
中央線
「九条駅」より徒歩約9分
○JR
大阪環状線
「大正駅」より徒歩約7分
○阪神電気鉄道
阪神なんば線
「ドーム前駅」より徒歩すぐ
「九条駅」より徒歩約9分
「桜川駅」より徒歩約10分
○南海電気鉄道
南海高野線(汐見橋線)
「汐見橋駅」より徒歩約10分
○バス
最寄りバス停
「ドーム前千代崎停留所」より徒歩すぐ
「境川停留所」より徒歩約5分
「大正橋停留所」より徒歩約6分
http://www.pet-oukoku.jp/access/より引用
京セラドーム 座席表
京セラドームは大阪府大阪市にある多目的ドーム球場です。
プロ野球チームの本拠地ということで
公式戦が行われる球場としても
広く知られているところですね(^^)
イベントやコンサートで使用されることも多く、
その場合の最大収容人数は約55,000人となっています。
座席の種類としては、大きく分けて
アリーナ席とスタンド席があります。
アリーナ席は野球などの場合、選手がプレーする
グラウンド上に設置される仮設の席で、
スタンド席は固定の観客席の部分となっています。
ステージはアリーナの外野席側に設置されることがほとんどですが、
アリーナ席の中央にステージが設けられる、
センターステージが採用されることもあります。
ここからは京セラドームの座席表について
詳しく見ていきましょう!
○スタンド席
京セラドームは野球場ということで、
スタンド席の座席はまず、1塁側と3塁側に分けられます。
http://座席表.net/?page_id=362より引用
ステージが設置されることが多い、
外野席の方向に向かって
右側が1塁側、左側が3塁側となっています。
また、チケットに上段、下段と記載されている場合は、
グラウンドに近い方から下段、上段という配置になっています。
階数としては、
下段席が3階、上段席が5階となります。
さらに上段席の上の6、7、8階にはビスタ席があります。
ビスタ席はバルコニー席のような席で、
コンサートでもこの座席のチケットが
販売されることもあります。
ステージから最も遠い席となりますが、
ソファーでゆったりライブを見られるということで、
利用した方からは意外と満足度も高いようですよ!(^^)
http://bambi91.blog.fc2.com/blog-entry-118.htmlより引用
そして、チケットには通路という記載もあるかと思います。
この通路とはスタンドに入る入口のことで、
チケットに記載された通路から入ることで自分の座席の近くまで
スムーズに行けるようになっています。
下段席は、1〜36通路、
上段席は、51〜66通路となっています。
最後に列と番号です。
下段席は、1列〜最大31列まで、
上段席は、1〜14列までとなります。
なお、下段席の3〜11通路、14〜22通路には、
1列目の前にも列があり、A〜P列までとなっています。
http://details-concert.click/2015/12/03/%E9%96%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8B%E2%88%9E%E4%BA%AC%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%83%BC%EF%BC%81%E5%BF%85%E8%A6%8B%E5%BA%A7%E5%B8%AD%E8%A1%A8%E5%85%AC%E9%96%8B/より引用
ライブ当日はグッズ購入など、何かと時間を取られてしまう、
なんてこともよくありますよね。。
チケットが手元にある場合は
特にスタンド席なら、事前に座席をチェックしておくと
当日慌てずに座席を探すことが出来るのでオススメですよ♪(^^)
続いて、スタンド席からの景色を見ていきましょう!
こちらはステージの正面付近の
スタンド席上段からの見え方です。
http://yukemuri1.blog96.fc2.com/blog-entry-68.htmlより引用
http://perfume0is0the0best.blog.fc2.com/blog-entry-203.htmlより引用
http://blog.goo.ne.jp/guitatty/e/100e44bd8f205e574902dcce0c573292より引用
ステージからは最も遠い席となりますが、
会場全体を見渡すことができて、
公演の演出も余すことなく堪能できそうな席ですね!
こちらは下段席辺りからです。
http://spicebros.seesaa.net/article/417904911.htmlより引用
正面スタンド席の中でも前方ということで、
ステージも良く見えます!(^^)
こちらは3塁側スタンド席の下段辺りからです。
http://perfume0is0the0best.blog.fc2.com/blog-entry-202.htmlより引用
そしてこちらは上段席辺りの席からです。
http://kubifurigumi-neo.cocolog-nifty.com/soreha/2014/01/post-91c1.htmlより引用
http://blog.goo.ne.jp/spoonkosa/e/80a036bdf0cf9c45c58d52dddfcdbfa7より引用
ステージまで目の前を遮るものがないので視界良好!
ライブに集中できる良席ですね!◎
こちらは1塁側スタンド席の上段からです。
http://blog.livedoor.jp/flm01-005/archives/754608.htmlより引用
こちらは1塁側下段付近からの見え方です。
http://babymetalmatome.com/archives/49329451.htmlより引用
この辺りはステージサイドの席なので、正面の席よりは
ステージを近くで見ることができますね(^^)
京セラドームは、ドーム球場という大きな会場なので、
スタンド席の場合は特にステージ上の様子を見るには
肉眼ではきびいしいです・・・。
どうしてもモニタ頼りになるかもしれませんね。
双眼鏡の準備もお忘れなく☆
○アリーナ席
アリーナ席は野球場として使用する場合の
グラウンド部分に設置される仮設の席ということで、
コンサート毎のステージ構成によって
毎回、座席表は様々です。
そのため、アリーナ席としての決まった座席表はありませんが、
こちらは一般的なアリーナ席の座席表となります。
http://zasekihyou-arena.com/kyosera/より引用
アルファベットと数字を組み合わせたブロック名で
分けられたパターンです。
この他にも列と番号でブロック分けされることもあります。
http://座席表.net/?page_id=362より引用
今回の三代目 J Soul Brothersのライブについても
上の座席表に加えて、花道ができたり、
サブステージがいくつか設置されたり、
センターステージのステージ構成になったりなど
様々なケースが予想されますので、
当日になるまで確実な座席表はわかりません。
ここでは参考までに、過去に京セラドーム大阪で開催された
ライブの座席表をご紹介します!
三代目 J Soul Brothers 2016年
http://jocee.jp/user/gorogoro/5efcb7880b997e77f32bより引用
三代目 J Soul Brothers 2015年
http://sweets526.xsrv.jp/?p=3631より引用
EXILE 2015年
http://zasekigod.seesaa.net/article/425755185.htmlより引用
関ジャニ∞ 2017年
http://creatorjapan.asia/kanjani8-kyocera-dome/より引用
BIGBANG 2016年
https://ameblo.jp/sin0410sora/entry-12222833414.htmlより引用
IKON 2017年
http://fun2kpop.com/ikon-2017-kyosera/より引用
SMAP 2012年
http://maoryo3.blog.so-net.ne.jp/2012-08-31より引用
ジャニーズWEST 2016年
http://creatorjapan.asia/johnnys24kon-kyoceradome/より引用
続いて、アリーナ席からの見え方です!
こちらは後方の席付近からの眺めです。
http://blog.goo.ne.jp/pcmous/e/b166a6a0723d03e535d757695be53093より引用
こちらは、アリーナ席の中間辺りからの見え方ですが
ステージは少し遠く感じますね。
http://1215xiahjunsu.blog104.fc2.com/blog-entry-17.htmlより引用
ですが、アリーナ席の場合は、
ステージ構成次第では、この辺りにも
花道やバックステージにできることもあるので、
メンバーを近くで見ることができる可能性大!!
こちらは前方の席からです。
http://zi-on.net/webmagazine/archives/2761より引用
http://snowmansan.hatenadiary.jp/entry/2017/05/28/173616より引用
そして、こちらはステージ直近の最前列です!
http://associate.cocolog-nifty.com/nikki/2008/10/smap-7433.htmlより引用
ステージ上の三代目JSBメンバーを目の前で見ることができる、
超贅沢な席ですね!!(*^^*)
ここまで、京セラドームの座席表について見てきましたが、
いかがでしたか?(^^)
https://ameblo.jp/nachiomi-eguchu/entry-12304096660.htmlより引用
7人の個性が集結してさらに輝きを増す
三代目 J SoulBrothersのライブ!
2017年のドームツアー初日は見逃せません!!