最新版!ナゴヤドーム座席表♡三代目JSB・お宝ライブ情報2017
2017年もリリースしたシングル「HAPPY」や
オリジナルアルバム、ベストアルバムも
ランキング1位を記録するなど、
安定した人気を誇るダンス&ボーカルグループ
三代目 J Soul Brothers!
http://gonza1025.tumblr.com/post/142019398318/%E4%B8%89%E4%BB%A3%E7%9B%AEj-soul-brothers-the-jsb-legacy-by-gonza1025より引用
(後半では2017年UNKNOWN METROPOLIZツアーも開催される
ナゴヤドームの座席表もご紹介しています☆)
最近では、グループでの活動以外にも
岩田剛典くんの主演映画公開や
ELLYのヒップホップアーティストCRAZYBOYなど
三代目メンバーそれぞれ個性を活かし、
様々な分野で大活躍中ですね!(^^)
https://twitter.com/TOWER_Shinjuku/status/910049955733053440
そんな中、2017年も7人揃っての三代目JSB、
全国ドームツアーがスタートしました!!
『三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2017 “UNKNOWN METROPOLIZ”』
http://makecook.biz/3jsb-setlist-unknown-metropolizより引用
ソロでの活動ももちろん嬉しいですが、
三代目 J Soul Brothersといえば、
ボーカル、そしてパフォーマンスで魅せる
ライブが最高ですよね\(^o^)/
http://3jsb-joho.com/livedougamuryou-883より引用
今回のツアーは、東京公演も追加され、
全国4会場での公演となっていますが、
愛知ではナゴヤドーム、3daysです!
http://yuri8chami.blog.fc2.com/blog-entry-32.htmlより引用
三代目 J Soul Brothers ナゴヤドーム 公演日程
『三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2017 “UNKNOWN METROPOLIZ”』
11 / 10 (金) 開場 16:30 開演 18:30
11 / 11 (土) 開場 16:00 開演 18:00
11 / 12 (日) 開場 15:00 開演 17:00
ナゴヤドームへのアクセス
○名古屋市営地下鉄
名城線
「ナゴヤドーム前矢田駅」より徒歩約5分
○ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス・志段味線)
「ナゴヤドーム前矢田駅」より徒歩約5分
○JR
中央本線
「大曽根駅」より徒歩約15分
○名鉄
瀬戸線
「大曽根駅」より徒歩約15分
「矢田駅」より徒歩約10分
http://dra.s10.xrea.com/map/より引用
○バス
名古屋市営バス
「矢田南三丁目」より徒歩約5分
「矢田南四丁目(南方面のみ)」より徒歩約5分
「萱場」より徒歩約7分
ナゴヤドーム 座席表
ナゴヤドームは愛知県名古屋市にあるドーム球場で、
最大収容人数は約40,500人となっています。
プロ野球チームの本拠地としても有名ですが、
中部地方での最大規模の屋内施設ということで、
多くのアーティストがドームツアーの一つとして
利用することも多いのでコンサートでもお馴染みの会場ですね!
コンサートとして利用される場合の座席の種類には、
アリーナ席とスタンド席ががあります。
アリーナ席は野球などで選手がプレーする
グラウンド部分に設置される仮設の席で、
スタンド席は固定の観客席の部分となります。
ここからはナゴヤドームの座席表について
詳しく見ていきましょう!
○スタンド席
ナゴヤドームは野球場ということで
座席はまず、1塁側と3塁側に大きく分けられます。
外野側に向かって右が1塁側、左が3塁側となります。
http://座席表.net/?page_id=452より引用
ステージは上の座席表のように
通常、外野側に設置されることが多くなっていますが、
アリーナ席中央辺りにステージが設置される
センターステージのステージ構成となるケースもあります。
スタンド席は1階〜5階席まであり、
1〜3階が下段席、4階は中段席、5階は上段席となります。
また、4階部分はプライムシートと呼ばれていますが、
バルコニー席のような形態の席で、
コンサートの座席として使用されることもあります。
こちらがそのプライムシートからの見え方となります。
http://blog.livedoor.jp/toukenkaipart2/archives/42185613.htmlより引用
会場へはゲートから入場することになりますが、
チケットに記載されているゲートから入場することで
スムーズに席に辿り着けるようになっています!
そして、通路はスタンドに入る入口のことです。
スタンド1塁側(R側)の通路番号は、
1階〜3階が11~28番、
5階が51~61番、
スタンド3塁側(L側)は、
1階〜3階が31~48番、
5階が71~81番、
となっています。
最後に列と番号です!
スタンド席の列は、
1階席が1~24列、2階席が25~34列、
3階席が35~47列、5階席が51~61列です。
外野席の場合は、26列目が最前列となります。
座席の番号は、本塁ベース側の座席を起点として
1塁側と3塁側それぞれに数字が増えていきます。
スタンド席については、
事前に座席を調べることができます!
ライブ当日はグッズ購入など
意外と時間を取られたりすることもあるかと思います。。
当日、スムーズに座席を探すためにも、
手元にチケットがある場合は、
座席表をチェックしておくのがオススメです!(^^)
続いて、スタンド席からの眺めを見ていきましょう!
こちらはステージ正面辺りの席からです。
1階席辺りからです。
http://hitbit2009.blog68.fc2.com/blog-entry-395.htmlより引用
アリーナ後方にサブステージができる場合や、
アリーナ席とスタンド席の間辺りに花道ができることもあり、
スタンド席の中でも肉眼でメンバーを見る機会が
かなり多そうな席です!
こちらは2階席辺りからです。
https://blogs.yahoo.co.jp/hiruda100/10595336.htmlより引用
ステージからの距離は遠いのですが、
正面からステージを見ることができるので
ドームならではのダイナミックな演出、
メンバーのパフォーマンスなど、
コンサートを全体的にじっくり見ることができますね!(^^)
こちらは5階席辺りからです。
http://blog.livedoor.jp/stylecouncil66/archives/1593345.htmlより引用
ドームの最上階の席ということで
天空席と言われることもありますよね(^_^;)
大型モニターも用意されるはずなので
ステージ上の様子はそちらでチェックもできると思いますが、
双眼鏡の準備もお忘れなく☆
こちらは1塁側の座席辺りからです。
http://boyakki.blog41.fc2.com/blog-entry-68.htmlより引用
http://yuukun.exblog.jp/16576932/より引用
スタンド席は目の前を遮るものがないのが
良いですね◎
そしてこちらは3塁側の座席辺りからです!
http://ske48encra.doorblog.jp/archives/30791702.htmlより引用
http://saori12345.com/event/jsbnagoya/より引用
ステージを横または斜めの角度から見る形にはなりますが、
スタンド席の中でもステージが近く感じられる席です!
○アリーナ席
アリーナ席はグラウンド部分に設置される仮設の席ということで
各アーティストのライブのステージ構成によって
座席のレイアウトも変わるので、毎回、座席表は異なります。
そのため、ナゴヤドームのアリーナ席にも
決まった座席表はありません。
こちらは典型的なナゴヤドームのアリーナ席の座席表です。
http://zasekihyou-arena.com/nagoyadome/より引用
ステージに近い前方から後方にむかって
A〜Eブロックまで並んでいます。
実際は、こちらの座席表とは違う形態の花道もありますし、
サブステージも複数あったり、
センターステージがメインとなるステージ構成だったりなどなど、
座席表にも様々なパターンがあります。
各ブロックには12×15席ほどの座席が設置されます。
また、アリーナ席の中央にステージが設置される
センターステージのパターンもあります!
今回の三代目のライブについても
正確な座席表は当日になるまで分かりませんが、
ここで、参考までに過去にナゴヤドームで開催されたライブの
アリーナ席の座席表をご紹介します!
三代目 J Soul Brothers 2017年
http://happymaichin.hatenablog.com/entry/2017/01/14/%E4%B8%89%E4%BB%A3%E7%9B%AEJSB_%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E5%85%AC%E6%BC%94_2017/1/13より引用
EXILE 2015年
http://ldhlive.xyz/sandaimelive2016-nagoya-zaseki/より引用
BIGBANG 2016年
http://ameblo.jp/vipsbigbang/entry-12225001914.htmlより引用
東方神起 2015年
http://ameblo.jp/a-fruitage/entry-11992312415.htmlより引用
嵐 2015年
http://setlist2.blogspot.jp/2015/10/nagoyadome-zasekihyou-arashi-2015-areana-stand.htmlより引用
SMAP 2012年
http://sokuhoutorendo.blog.so-net.ne.jp/2012-08-19より引用
続いて、アリーナ席からの見え方を見ていきましょう!
こちらはアリーナ席のやや後方辺りの席からです。
http://blogs.yahoo.co.jp/akifumi012000/26126649.htmlより引用
http://minkara.carview.co.jp/userid/2022752/blog/37820055/より引用
この辺りの席の場合でも、
近くにサブステージや花道が設置されることもあるので
アリーナ席の場合は座席が確実にわかる当日まで
どんな席なのか、ワクワクするのも楽しみですね(*^^*)
こちらは前方の席です!
http://www.oricon.co.jp/news/2096738/full/より引用
こちらはステージ正面の席です!
http://tsports1985.blog.fc2.com/blog-entry-25.htmlより引用
アリーナ席ではメンバーのパフォーマンスを
近い距離で見られる機会が多いはず!!
幸せすぎる席ですね(*^^*)
ここまで、ナゴヤドームの座席表について見てきましたが、
いかがでしたか?(^^)
ツアーと言えば毎回グッズも楽しみですね♪
定番のTシャツやタオルからハンドスピナーまで!(*^^*)
https://exile-fam.jp/user/asaip/a50c3f9ab46aa03f0e9bより引用
2017年の三代目J Soul Brothersのツアーも
盛り沢山なグッズが揃っていますので
お気に入りをゲットしてライブ楽しみましょう\(^o^)/